【話題】「アニメの声を芸能人が担当」に 異議の声「コナンのゲスト声優は残念」「ジブリ…」「声優の仕事を奪っている」
https://news.careerconnection.jp/?p=105293
2020.11.23
アニメの声優を俳優やタレントがすることに不快感を示す人は多い。とある掲示板に「芸能人が声優をやる事について」というトピックが立った。
昨年公開のアニメ映画『二ノ国』を視聴したトピ主は、声優を担当した俳優陣の演技の下手さに白けてしまったという。「別に芸能人が声優やる事自体は全面的に反対ではありませんが」としつつも、「せめてオーディションとかして上手な人を選んでほしいです」とキャスティングについて異議を唱えた。(文:石川祐介)
「売り出し中の芸能人使ったりするのはやめてほしい」
トピ主同様、俳優の起用を望まない人は多い。
「流行りの売り出し中の芸能人使ったりするのはやめてほしい」
「中にはすごく上手な人もいるから全てだめとは言えない。でも主役や重要な役の声を担当するなら、完璧な演技をお願いしたい。聞き取れなかったりするとストーリーまで分からなくなる」
演技に違和感があると、作品それ自体を純粋に楽しめなくなる。なにより本業である声優が担当するキャラクターと絡むシーンがあると、演技力の差に一気に冷めてしまいそうだ。
「コナンのゲスト声優って残念なの多い気がする」
「ジブリ好きなんだけど、声優がもっとちゃんとしてたら安心して見られるのに何を目的にド下手俳優揃えるのかわからん」
人気シリーズ『名探偵コナン』などの具体的な名前を挙げる声も散見された。
また、違った理由から芸能人の起用に苦言を呈す人もいる。
「声優の育成を邪魔する上、声優さんたちの仕事が減って食べていけなくなるのは良くないと思う」
「ただでさえ給料低いし人数多くて飽和状態なのに、サラッと俳優が重要な役もらってくよね。私が声優だったらすごい腹立つ」
「ウッディーは唐沢さん以外考えられないくらい合ってると思うけどな」
「ディズニー、ピクサーが日本語吹き替えにマッチキャストを持ってくるのに、日本のアニメ会社であるジブリがなぜミスキャストしまくるのか」
とは言え、俳優が演じて違和感がないどころか、功を奏した作品も珍しくない。とりわけ、海外のアニメ映画のキャスティングは上手くいっているという指摘が散見されたのは非常に興味深い。
「絶対に芸能人を起用すべきではない」ということではないが、不満を持つ人は一定数いる。芸能人の人気そのものでなく、声優の力量でキャスティングを判断してほしい、と考えている視聴者が多いのは確かだろう。
じゃあ声優の歌やグラビア、タレント仕事にも文句言え
>>2
それは実力があるし需要に応えてるだけだからいいの!
ってなるのが声豚だぞ
シンプソンズの映画は伝説級の酷さ
でも、今声優がバラエティ番組とか出てるよね?
芸人の仕事奪わないで欲しい
>>6
バラエティは芸人のものではない
>>52
それなら仕事としての声優は専業声優だけのものではないで終わってしまうのでは
>>60
バラエティって元々お笑いも歌手も役者も全部一緒
にやるって意味で使われてきたんだよ
声優やめて自分で監督やらプロデューサーになるしかないね
ディズニーはオーデションしてるから芸能人でも下手くそで合ってないのは選んでない
ジブリはあまりにも適当に選びすぎだろ
作品が無ければ脇役の声優の仕事もなくなるわけで。むしろ声優の仕事は増えてるだろ。
嫌なら見るなと
作品興味ないけど好きな芸能人が声優やってるから見てみようって人がいるから商業的に意味はある
声豚が作品興味ないけど好きな声優が出演してるから見てみようってのと同じ
>>18
当然そういう理由で声優以外を使うわけだけど
実際に見て、
うわ何これヒデぇ、もうアニメは見ない
とか思われるような下手なのを使っちゃうのが問題
ってことだよな
俳優が声優をやるのはまだ良い方じゃないの?
声優という職が無かった時代は俳優がついでにやってたし。
賛否どころか否しかないのは知名度とか事務所のごり押しで
下手糞芸能人を起用する場合だと思う。
>>21
同意。
誰だっけ、ベテラン男性声優で、
今の若いのは声優志望で入ってくるから
縁起に幅が出来ない云々て言ったの。
有吉のテッドは良かった。
意外に上手くてビビた。
結局広告になるから話題の芸能人使ってるのみえみえw こすい罠
くれよんしんちゃんの映画に毎回芸人出てるけど
ほとんど一発屋でいらねーだろ
洋画で下手なのいると思いエンディングテロップ見て若手俳優ってるのはよくある
今回プリキュア映画に露骨なタレント1人もいなくて良かった
子役キャストは声めちゃくちゃ可愛くて大人には出せない演技でとても良かった
>>43
お前すげぇ気持ち悪いなw
>>45
君もプリキュアみにいこう
舞台経験の多い俳優は声優もそこそこできる人が多いな
声優なめすぎ。
キャラと声が合ってないと萎えるどころか
作品そのものの出来具合が一転してしまう。
せっかくの名作が一気に駄作に転落してしまうのは
作者も見てる側もつらい。
声優とか芸能人とかかんけえねえ
上手けりゃOK 下手なら使うな
これが答えだよ
>>49
その通り。
元々は声優なんてものはなかったのにな
俳優の仕事を奪ってるのは声優じゃねえの
仕事を奪うのがダメなんじゃなくて下手なのがいけないんだろ
監督が能力で選んだかのような嘘ついて
ジブリ=棒読み
絵がいいとか内容とかよりもこの印象だったな
子供の頃の話だけどさ
ジブリだと、トトロの糸井重里お父さんは良かったと思う。
逆にセリフ棒っぽいとこが合うと思った。
>>59
あれが良かったと思う人もいるんだな。
コナンは前に比べると合ってる&上手い芸能人起用
もしくは微妙な人だと大して重要じゃないキャラを充ててくるようになったんで
ダメージは減ってるかも
>>63
ちょい役ならドヘタぶりもネタとして楽しみだったりするな
映画前のCMだったけど、トルコ航空の長友の棒セリフすごい笑った
こんなに必要ないのに増え続ける声優サイドにも問題がある
>>66
確かに、声優多すぎだな。
声優はどれも似たような媚びた声で違いがわからん芸能人ならわかる
アニメに異様に合う声があるんだよね
映像史における大発見だと思う
新海はこれまで芸能人をたくさん起用しているけどほとんど外さない
ジブリは事務所への忖度とマーケティングありきでろくに演技指導に力入れてないのがバレバレ
声優が増えすぎて少ないパイを必死で奪い合ってるらしいな
>>86
声優なのに若手(特に女子)はそれなりに顔面偏差値高くないと売れないという…w
>>86
それな。
上手けりゃ問題無いんだよな
問題は宣伝目的で起用して案の定下手くそでぶち壊してるパターン
職業としての声優が大人気なのがよく分からん。
通常の声優は仕事も少ないし収入もかなり低いのに、不思議だ。
芸能人起用も内容も、全ては監督をはじめとした製作側の意図なんだから
それに対して外野がどうこう文句を垂れたところで何の意味もないわ
嫌なら見るなで終わる話
コメントする