【漫画】『鬼滅の刃』1億2000万部突破へ、1年で累計4.8倍 最終巻は初版395万部で物語の結末に描き足しも
11/25(水) 11:00
オリコン
漫画『鬼滅の刃』コミックス最終23巻の書影(C)吾峠呼世晴/集英社
12月4日に発売される人気漫画『鬼滅の刃』のコミックス最終23巻の初版発行部数が395万部になることが決定し、シリーズ累計発行部数が1億2000万部(電子版含む)を突破することが25日、集英社より発表された。昨年4月6日時点(アニメ放送時)では累計350万部、12月4日時点(18巻発売)では2500万部だったため、この約1年半で約34倍、1年で4.8倍増という驚異的なペースで売り伸ばしている。なお、最終23巻は、作者・吾峠呼世晴氏が物語の結末に描き足した14ページのほか、おまけページの描き下ろし25ページも収録される。
同作はこれまで第22巻の初版370万部が最高だったが、第23巻はシリーズ過去最多となる395万部(同梱版含む)。初版300万部は、人気漫画『ONE PIECE』が2010年3月に発売したコミックス第57巻で初めて出した大記録で、当時、国内出版史上最高の数字(集英社調べ)として大きな話題となったが、今回、自己記録をさらに超えることになった。
シリーズ累計1億2000万部突破も、今年2月時点で4000万部、5月時点で6000万部、7月時点で8000万部と、10月時点で1億部と2000万部ずつ増え続け、5月に連載誌『週刊少年ジャンプ』で完結した今もヒットが続いている。なお、コミックス累計1億部を突破している『週刊少年ジャンプ』作品は、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、『DRAGON BALL』、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ、『SLAM DUNK』、『ONE PIECE』、『NARUTO-ナルト-』、『BLEACH』で、これらの人気作に名を連ねている。
また、12月4日には、吾峠氏監修のもと、平野稜二氏の手によって描かれた漫画『冨岡義勇 外伝』と『煉獄杏寿郎 外伝』が収録された『鬼滅の刃 外伝』も発売。なお、『週刊少年ジャンプ』のスピンオフ作品史上初となる初版100万部で発行される。そのほか、23巻帯では、同作初の画集「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集-幾星霜-」と、ファンブック第2弾となる『鬼滅の刃公式ファンブック第二弾 鬼殺隊最終見聞録(仮)』が、2021年2月4日に発売することも発表された。
2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた同作は、大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台。炭売りの少年・炭治郎は、人喰い鬼に家族を惨殺されたことで生活が一変し、唯一生き残ったが鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を殺した鬼を討つために旅に出るストーリー。
コミックス1巻は16年6月に発売され、18年6月にテレビアニメ化されることが発表された際の累計発行部数は11巻までで250万部を超えるくらいだったが、昨年4月から9月にかけてのアニメ放送の影響で大きく人気に火が付き、社会現象化。12月4日発売の最終巻で1億2000万部を突破するが、アニメ放送時(19年4月6日)は350万部だったことから、アニメ化効果で累計発行部数が約34倍になった。
また、現在公開中のアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、公開39日間で動員数1939万7589人、興行収入259億1704万3800円を記録しており、歴代興行収入ランキング(邦画と洋画含む)で、『アナと雪の女王』(255億円)を超え、3位にランクインするなど、コミックスも映画も大ヒットを記録している。
■『鬼滅の刃』最近の累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)※4月9日発売巻で500万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)
19年12月4日:2500万部
20年2月4日:4000万部
20年5月13日:6000万部
20年7月3日:8000万部
20年10月2日:1億部
20年12月4日:1億2000万部
https://news.yahoo.co.jp/articles/db8c0f184f9fedcd311d3dae64b33d0222496075
尾田への忖度www
尾田に忖度で400万部刷らなかった説
鬼滅の疾走感を味わったら、ワンピースはキツイだろうなw
【悲報】鬼滅の刃、やっぱり忖度されワンピの最高初版より10万少なく調整される
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606270093/
>>6
ワンピースはこれからも続くから忖度しないとな
尾田は自力では抜き返せないと集英社から言われたようなものだろこれ
映画の特典冊子450万部速攻無くなったのに最終巻初版それ以下ってやっぱ穿った見方されるよな
即重版だったとしても
>>11
限定版は別集計だったりしない?
ワンピース 初版405万
鬼滅最終巻 初版395万
あっ(察し)
ワンピースに忖度しちゃったかー
>>14
尾田めっちゃ気にしそうだし
ものすごいどうでもいい。
終わってからブームって、アニメの前なんて単行本も
ワンピースの10分の1の売上だったのにな。
マジで忖度でワロタ
今の鬼滅は500万でも余裕だろ
描き足してどうなるもんじゃないような、あの最終回
>>20
倒してきた鬼も人間として現世に転生していそう。
例えば、無惨が担任教師。
ワンピースが逆に恥かいてるやんww
これ相当叩かれるだろうな
飛ぶ鳥を落とす勢いの鬼滅の初版
それも最終巻が400万程度で足りるわけない
重版必至なのに明らかな政治的配慮で
発行部数を削られてるんだからな
中途半端に395万にするのはなんで?
>>27
ワンピを日本史上唯一の初版400万部越えにする為以外の何物でもない
そんな部数じゃ店頭で見かけることはなさそうだな
ワンピもせめて40巻位でまとめていたら既刊も売れたんじゃね。
今更興味もっても100巻近い巻数を揃える気にはならんだろ
薄い本の方が欲しい
アニメの出来がよかったから大人気になったって聞いたけど
実際どうなん?
>>41
そやろ
アニメ放送中の夏にコミックス買いに行ったけど
ちょっと品薄な感じはしたがすぐ手に入った
アニメ放送後半からブームになって
その後何度も本屋の棚が空になる事態になり
今も既刊は売り切れ
足りないだろうから翌日には2版が準備されてる予感。
初版400万じゃないからセフセフ
>>43
有り得るなw
さっき楽天見たら12月上旬入荷分の予約受け付けてた
読もうと思えば1日2冊で2ヵ月かからないし
凄い売れてるね
後でブックオフ出立ち読みするわ
>>51
あるわけないんだよなあ
>>51
ブックオフに置いてないぞ
置いてたら即売り切れるし
そもそも読ませてもらえない
鬼滅作者が控えめな人柄だから
余計に恥ずかしいな尾田
良作と人気はまた別。
ビジネス的には売れたら勝ち。
最終巻くらいは買おうかな
満喫で読んでたから最後はお布施がわりに
なんやワンピの方が上やん
時代劇の無くなった日本だからこの大ヒットなんだろうな
ドラゴンボールやナルトやセーラームーンとは違って海外では大したこと無い
安心しろ、すでに発売日の数日後に重版される決定してる。
発売前に重版決定という異例だが
書き足しがあるのはファン的に嬉しいんじゃね
今なら初版500万でも十分だろうに忖度いらんよ
尾田くんに忖度してるな
ネット予約できなかったから初日開店と同時に本屋いくけど買えるよね
足りない…
買えないじゃないか
395万部って絶対に足りないだろ
コメントする