【青森山田】「スローインを邪魔」「ピッチで唾吐き」これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の「マナー」
AERA dot.1/14(木) 8:02
(略)
黒田監督のピッチ上での行動だ。
ネット上では、「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた行為は残念」といったように、黒田監督の試合中の態度を批判する声が少なからず挙がった。映像で確認すると、確かにそのように見える行為があった。
長年高校サッカーを取材しているライターの一人はこう振り返る。
「距離があまりにも近いので、(黒田監督も)スローインの軌道であることは絶対に気付いていたと思います。もちろんわざとらしく邪魔をするわけにはいかないので、さりげなく前に出ていましたが、あれは邪魔をする以前に、危ない行為です」
故意かどうかは定かではないが、ピッチの外に出たボールを相手チームに渡す際にも、別の方向に転がす行為が画面に映っていた。
「選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為です。最近の監督は、ピッチに出てくる監督が増えたので、どうしても注目されてしまう。つばを吐く行為も印象がよくありません。私も高校サッカー経験者ですが、グラウンドで唾を吐くなと、監督からずっと言われてきました。黒田監督はほめて伸ばすよりも、根性論や精神論を大事にする、どちらかというと古いタイプの監督です。『百戦百打一瞬の心』が座右の銘にもかかわらず、その一瞬が切り取られてしまったのは残念です」(同)
緊迫した試合の中で、「勝たなければ」という焦りから出た行動かもしれない。だが、同じ立場であるはずの長谷川監督にはそのような行為は見受けられなかった。
黒田監督の試合中の行動についての見解を聞こうと青森山田高校に取材を申し込んだが「サッカー部の担当者が不在」とのことで、回答は得られなかった。
青森山田が日本屈指の実力校であり、黒田監督が名将であることは変わりない。来年はすっきりとした形で、また名勝負をみせてほしい。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)
https://news.yahoo.co.jp/articles/282223cbc619b05f55d1a60675d2ec4a9c811930
>>1
青森山田等の強豪大所帯学校はもっとセレクションを厳しくして部員を減らさないと才能のある人材が日の目を見ない可能性がある
>>1
二度と青森山田なんか出てくるな、そもそも巨人やソフトバンクみたいなことを高校サッカーでやるなゴミクズ高校
大して興味ない俺が知ってるレベルだから
これ本人は相当言われてるんだろうねw
そんなのしても負けるとか
唾吐く行為ってもはや癖で治らないんだろうな
自分でも無意識なんだろう
試合中の怒号が凄かったな
青森山田って学校自体が評判悪いもんな
サッカー部以外もやばい
他の監督でも決勝まで行くやろ
さすがに故意に邪魔はしないんじゃない?
>>17
映像見てないでしょ?
確実に故意だから
>>31
見てない
テレビ放送もされんのにやるのそんなこと
>>17
スローインの前に、ボールを相手選手に渡すべき所なのに明後日の方向に投げてるのよ
故意かどうか以前に悪質
監督1人の印象で青森山田自体のイメージを落とす一方で、結果を残して実を取るか。
そんなもん学校の選択だわな。
おかげでイメージ最悪だけど。
>>19
青森山田は毎年選手も態度悪いよ
まぁそういう学校は負けるわな
相手をリスペクトしないチームは成長しない
だから試合後のコメントもあんな風にしか言えない
ツバはプロサッカー選手がよくやってるが
駄目なのか?
>>23
よろしくはないが
運動して粘ついた唾を吐きたくなるのと
プレーしていない監督が吐くのは
意味合いが違うだろうな。
>>23
サッカーに限らず、他のスポーツや街中でもやって欲しくない。
特にサッカーなんてその場にスライディングしたりするんだぜ?
唾出るのはしょうがないだろ
内田やメッシなんて嘔吐までしながら試合してんだぞ
監督以前に指導者だからな
相手チームにも配慮がないとアカン
コイツ擁護する気は全くないんだけども、時間かけて勝手に助走距離長く取ってんのを
配慮して空けてやるべきだって論調も何だかなと思う
他スレで見たけど相手校の監督は人格者らしいな
そりゃ負けるわw
青森山田は選手のマナーも大概酷いのに、監督だけの話にも持っていくのか
試合後のコメントもそうだけどほんとに人間性に関してはクソ野郎だよね
青森山田や明徳義塾は今更評判を気にするような学校じゃないしな
東北地方の高校野球かサッカーの指導者こんな奴ばかりだな
花巻のバントでカット打法とか全部指導者の指示だろ
>>44
陰湿な東北人らしい草
唾吐くスポーツ選手なんてMLBの選手くらいだろ
この選手権の終了直後に担当者不在な訳ないだろう
青森県民以外の全国民が学院応援してただろうし良かったね
こいつら二、三年位は全国大会の出場やめさせるか監督クビにするべきだろサッカー教会は表向き若い世代のサッカーにおける人間育成とか唄ってるわけだから
あんなもん高校生の教育現場にあるまじき事例でしょ
マリーシアとかそんなもんはプロになってギリギリまで鍛練した選手がそれでも勝つために足掻くための行為であってまだまだ伸ばすところばかりの世代に汚いところだけ外国の真似するのは勘違いも良いとこ
映像見てたけど卑怯だね指導者として ダメ年代は治らない
室内競技では唾吐かないんだから唾吐かないで出来るんだよね
青森山田ってどの競技でもヒールだな
この程度の人間が偉そうに指導者などと
呼ばれてるんだからな
スローインになったボールを目の前の山梨の選手の逆方向に放る
↓
山梨の選手、両手を上げて抗議
↓
直後の山梨の選手のロングスローで、見てない程でしれっと選手の進路をふさぐ位置に立つ
↓
山梨の選手がロングスローした時点でほとんど接触しそうになる
この流れ見て山梨絶対勝てと思った
中継見ててスローインの妨害してると思ったけど記事になるくらいみんな思ってたのか
唾をはく時にテレビに映っているのは運が悪すぎる
YouTubeで醸されていたな。黒田さんありゃあまりにも不自然だよ苦笑
きったねえな
監督が唾を吐く理由があるのか
これは難しいテーマだわ
汚いことやれるのが部活の強みでもあるしヒール役がいることもエンタメ的には大事だし
サッカーなんて買ってなんぼの世界
実績で評価するだけだろ
ああだこうだいちゃもんつけてるやつの小物感よ
そんなんだから日本のサッカーは弱いままなんだよ
パワハラや暴力で生徒の親から訴えられそうな雰囲気あるけど
そこらは上手く揉み消してるのか、一線は超えてないのか?
うまくやってるな。
子供の頃からそうだけど価値にこだわりすぎてんだよな
もちろんそれで進学とか決まるから人生かかってるんだろうけど
唾吐きが一番印象悪いな
コロナ禍の中全国放送でやる行為じゃない
しかも注目度の高い決勝で
>>93
プロもやってるのに高校生だけにモラハラかよ
ピッチで唾はきってプロでもちょくちょく見かけない?
あれなんでやってるの?
この監督叱りつけてて、何か印象悪いなと思ってた
勝てればいいんだろうけど、言う事は聞くだろうけど
慕われてはいないんだろうな
コメントする