【ダルビッシュ】野球人口の減少に持論 「誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話」
1/24(日) 22:56配信
スポニチアネックス
カブスからパドレスに移籍したダルビッシュ有(AP)
カブスからパドレスに移籍したダルビッシュ有投手(34)が24日放送のTBS「林先生の初耳学」(後10・15)にリモート出演し、野球人口の減少について言及した。
インタビュアーの予備校講師でタレントの林修(54)から「少子化もありますが、やっぱり野球少年が明らかに減っている」と指摘を受けたダルビッシュは「それは、今までこれだけ高校野球の体罰も多かったですし、高校生みんな坊主やし、誰がこの時代に坊主にしたいねんっていう話だと思う。今の子どもたちは」と時代の流れを説いた。「サッカー選手とか、髪の毛染めてカッコ良くてというイメージがあるし、いろんなスポーツもそうですけど自由度が高い部分がある」と違いを語った。
「無条件に全員が強制されるようなスポーツって、どんどん堕ちていくのは目に見えている。少子化じゃなくても野球をやる人は減ると思う。もっと楽しまないと」と持論を展開した。また「指導者が小学生にバントをさせている時点でやらない。僕が今の時代に子どもとして生まれていたら、多分やっていないと思います」とし「小学生でバントさせられるならやりたくない」と自身の考えを明かした。「普通に打って、好きに楽しんで、投げてをやれるスポーツならやりたいなと思う」とした。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c98e57b74dc23e920107412559e3167270217b8
>>1
どこの高校だった忘れたが、丸刈りの野球部に人数が集まらなかったもんで「髪型自由」に変更したら、かり部員が集まったそうだ
その高校が甲子園に出たんで紹介されていた
どこの学校も「野球はしたいけど坊主は嫌」って生徒は多いのでは
お年頃だもんな(´・ω・`)
今は野球やってた父親しか野球やらせないだろ
都心にも結構いるんだよ
>>3
朝から夕方まで練習してるよな
>>3
野球やってた人間の多くが子供に野球をやらせたくないと思っている
別にやらせようとは思わないではなくてやらせたくない
これは深刻な問題
野球だけ縛りがすごいよね
子供の頃から
坊主は関係ないよ
単にやれる場所が無くなっただけ
坊主だけの問題じゃない
野球はスポーツとしての価値を失いました
サッカーに完敗しました
サッカーは世界で活躍する日本で活躍するという大きなな舞台があるけど野球なんて甲子園が最高峰だもんなww
>>10
でもJリーグって完敗やん
野球って今でも坊主なの?
>>12
仁志が監督やってたU12侍ジャパンは全員強制坊主で他の参加国がドン引きしてたって
俺髪の毛めちゃめちゃ多いから坊主頭にしてるんだが坊主ってだけでムショ帰りとか反省してるの?とかいうのどないやねん
>>13
知らんがな
ベつに野球じゃなくてもいいじゃん
どうせアメリカしかやってないマイナースポーツだし
なんか感覚が違うかな。
もし本当に野球に魅力があるなら、
坊主にしろと言ってもやるだろ。
むしろ坊主にしても、それでもやりたいっていう魅力が無いと、
やっぱり衰退すると思うわ。
>>16
野球が魅力でも坊主にする意義はないだろw
ここだけの話
坊主どうこうより
棒振りが臭そうでつまらないからですよ(笑)
>>18
だよなw
坊主が理由じゃない。
野球という競技それ自体が糞つまらない
というだけ。
野球じゃ運動不足は解消出来ないからな
単純につまらないから世界の5%にしか普及してないわけで
小汚い髭ずらよりマシ
>>26
たしかに この人の変な長髪とヒゲに比べたら坊主の方が70%くらい良いと見えるね
この人の持論は的外れと言わざるを得ない
サッカーみたいにチビガリが活躍できるスポーツじゃないんだし
一部の選ばれたフィジカルエリートだけやればいい
>>28
今の甲子園球児ってちっちゃいの多いぜ
認識が古い
U18メンバーだって180cm越えてるの数えるほどしかいなかった
坊主以前に野球がつまらないからだよ
でも坊主のほうが強くなる気がする。精神論とか好きじゃないけどサッカーとか茶髪だったりロン毛だったりで練習も割りと笑顔で楽しくやってて弱いけど野球は坊主の子が真剣にやってて日本は強い
>>34
問題なんは、指導者たちが「なぜ坊主頭にさせているのか」という問いに答えられないってことだな
>>41
スポーツやるには短髪の方が良いってだけ。
長髪は気が散るし、汗まみれになるから不潔。
短髪の方が競技に集中できるし、清潔だ。
それだけの話。
>>63
泥だらけのユニフォーム着て公共施設出歩くやつが清潔なのか?
キャプテンの彼女NTRする奴が清潔なのか?
中学から親の金で風俗行く奴が清潔なのか?
アイドルを集団痴漢する奴が清潔なのか?
売春を仲介する奴が清潔なのか?
>>63
では何故プロは丸刈りにしないのか?
プロスピAを流行らせるしかないな
>>38
なおプロスピCM(笑)
金本w新井w
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
同胞起用で大喜びの焼き豚w
今の野球部は坊主ってくらい短くない
丸坊主なのは柔道部
屁理屈だよ
そんなこと言ったら、なんで野球するのにユニフォーム着なきゃいけないんだよって理屈も通ってしまう
誰がこの時代に野球とかすんねん って話
髪型くらい自由にすべき
まあ日本はスポーツと教育を一体の物と見る文化あるしな
野球の衰退は原因が一つ二つじゃないって、ダルビッシュですら分かってないのは本当に不味いんじゃないの
>>56
野球の人は必ず野球の衰退理由を「坊主だからー」 「サッカーのせいでー」 って言うねw
視野が狭いのかな
>>68
本当に山ほど問題があるんだよね
それをひとつの原因と片付けてはいけないんだよね
野球は二日酔いでも出来るとか威張っているから・・・
楽しけりゃ坊主でもやるっちゅうねん
日本の野球を捨てて、大リーグに行かないことだね。
どんなスポーツでも同じ
努力がめんどくさい
人と絡むのがめんどくさい
そもそもスポーツの何が楽しいの?
スポーツなんてパリピ脳しかやらんやろ
それやっててメシ食えんの?
>>67
夢を追う事でしか生き甲斐を持たん奴とかいるのよ 昔のおれもそうやった
ダサいカッコよくないイモっぽい憧れない
よくね、単につまらないだけと書く人が多いんだがそれだけではないんだよ
やらせたくないの
そもそも小学生は坊主じゃないだろバントは知らんけど
ちなみに俺は中学の野球部は坊主と聞いて入部をやめた
もし俺が天才だったら野球界の損失だな
>>74
そういうふうに、「ふるい」にかけるのは、ある意味、良いことだ。
やる気の無い者に、時間と手間をかけるのは、本人にとっても
指導者にとっても無駄だから。
30年くらい前までは校則で
中学生の男子丸刈りとか
頭おかしかったな
>>76
ある意味私立ならまだありえる
公立の義務教育で坊主強制とか完全に違法な領域
そもそも減少すると何が問題なんだろうか。
別に世界で戦うわけじゃないんだし
競技人口が減ってレベルが下がっても問題ないよね。
若者でも坊主多いぞ
逆に年寄りの考えバレバレ
>>83
オシャレ坊主と丸刈りは全く別物
だって試合中たいして出番ないやん
半分ベンチで座って半分ぼーっと突っ立ってるだけ
40年前も同じようなこと言ってたけど、その結果かな
他のスポーツ経験して野球に戻るのは稀有な人間しかおらんだろ
持っていかれたのが致命的やった。
少子化とかいっても、サッカー部は部員100人以上の高校ザラにあるし。
純真な小学生がワールドカップ見たら、そらサッカーやりたいワールドカップ出たいって
なるやろ。
中学生になったら、「よしサッカーやめて野球やろう」とは思わんよ。
コメントする