【転生願望】保育園児「1回死んで女に」
大津市立保育園に通う園児(6)が性別に違和感を抱えているとの情報が、匿名ではあるものの許可なく市のウェブサイトに掲載された問題で、母親(35)が取材に応じ「性に悩む人が多くいることを世の中の人にもっと知ってほしい」と訴えた。園児は自分の心が女性であることを周りに受け入れてもらえず、「1回死んで女になる」と話したこともあるという。
「うちの子は性別違和を抱えているかもしれない」と母親が感じたのは園児が4歳の頃。妹の服を着たがり、「自分は女の子だ」と言った。母親は「無理に男の子らしくさせるのは、人格否定ではないか」と園児の思いを尊重した。
【共同通信】
ソース
https://jp.reuters.com/article/idJP2021012301001634
>>1
親の育て方みてみたいわ
>>1
親が教育しない限り保育園児はそうはならない
>>1
アホ親に変なアニメでも見せられたかな
>>1
親の影響
女に憧れるのは男なら多くが通る道。その後チンポを
突っ込まれるだけの劣等種だからならなくて良かったってなる。
小学校はいる前はこういうの結構いるだろ
10歳になるまでにほとんどが自然に治るよ
ごく一部そのままだが
ってか転生って概念がある自体、どういう育て方してるの?
まだ小学校にもなってない年齢で
死んだら転生とかそんな概念わかないだろ
誰が知識として吹き込んだの?
>>11
仏教徒なんじゃねーの?
サンサーラだよ
>>11
自分は幼稚園の時に爺ちゃんが死んで、死んだらどうなる?を親にあれこれ聞いたから6歳ぐらいには死後の世界とか生まれ変わってまた世の中に戻ってくるみたいな概念はあった
そんな年齢で男女の悩みが自発的に出ると思えない
親が言わせてる
ぼくの考える理想の女さんに生まれ変わるまで!
サイコロけっこう振らんとあかんよな
あーあ
異世界転生もののせいでコレだよ
幼児の性自認を真に受けてはいけない
せめて中学生くらいまでは様子を見るべき
女の子も男の子のように振る舞ったりズボンすきだったり男言葉つかったりする子は多いが、9割はノーマルなんだし
異世界ものを見すぎたおっさんの思考
小さい頃は女っぽいものが好きだったりする
大きくなるにつれて、他人から見た自分を意識するようになり
かっこ悪いことはしないようになる
俺が幼稚園の頃はこんな話なんて無かったぞ
一体どうなってるんじゃい
>>23
転生漫画全盛期だから仕方ない
精神が成熟してないから混乱しとるだけ。
ここの部分を大人が悪用するんだよね・・・
恐らく女の生活の方が楽しそうと思った可能性もあり得るわけでな。
>>25
同意
別に誰が見ても女の子にしないで中性的な恰好をさせて様子を見てもいいだろうに
性に悩む人ではなくて未熟な子供じゃん
上の子が下の子に嫉妬したり下の子のようにかわいがってほしいと下の子になりたがるのは
そんなに変なことじゃないと思う
母親が女の子の服選びを楽しそうにしてたりしたら簡単にそうなるよ
俺は小1のとき
ショッカーになりたかった
>>26
望みがかなってよかったね
>>33
ワロタ
女に生まれ変わっても美少女じゃないと辛いと思う
虐待を疑うのだが
身体能力自体は女より優れてるからLGBT枠で女子陸上のメダル候補になれる
こういうのが増えると日本の金メダルを倍増できるな
性欲こそ芽生えてないが、異性と一緒に居たいって欲求が幼少期にはあるしな
>>37
それで思い出した
中学生の時に女子グループと絡みたいがために
わざとオカマキャラみたいな振る舞いをしてたクラスメイトの男いたわ
あーゆう女に近づくためにわざと中性にカモフラージュして油断させるのは魚の世界でもある
だから自称心が女のやつも、案外女目当ての嘘のやつらも一部でいる
一回死んで都合良く自分の好きな属性を得て若返れるならみんな喜んで死ぬわな
4歳時に性の自認も糞もないわ、
ただのかわいい物好きの男の子の可能性もあるのに、
ことを大げさにしすぎ
小学生になるまで様子を見ろとしか
なろうアニメの見過ぎだな
幼稚園児から異世界転生ジャンルに興味があるとはなかなか将来有望だな
字が読めるようになったらなろうの世界へいらっしゃい
小さい頃と年老いてからって 性別あんまり関係無いよ
4歳や5歳で明確に性を自覚してるとは思えない。
その時はそう思っていても成長して変わるかもしれない。
親が否定するのはよくないかもしれないけれど、
視野や進路が狭くなってしまうような誘導も良くないと思う。
おそらく女児を求めた親の元に産まれた男児なのだろう。
男の子を女として育ててきたと思われる。
性別の問題と言うより頭の問題かな
この親はこの子にまず死についてきちんと教育した方がいいよ 園児がこんなこと言うなんておかしいよ
>>63
そこでダイの大冒険。ポップの最終決戦観ればいい。
今テレ東で放送中。そこまで続くとは思えないがな。
俺はこの歳で今年初めて見てどハマリ。名作だわ。
これは親がおかしいよ。
アンパンマンかトーマスしか知らない年齢のガキが「1回死んで」なんて使わない。
こどもに合った好きなおしゃれをすればいいんじゃないの
親が騒ぎすぎ
転生できる概念は捨てさせろ
子供の思いを尊重するのが親の務めと考えるのなら止めはしないが
生まれ変わりの概念だけは正しく教えといてあげような
それくらいの歳だと性自認が揺れることはよくある
親が吹き込まなければそんなことは言わないし思わない
親が悪い
>>86
日常的に親がうちの子は女だったらな~可愛くない男なんて嫌~とか言ってるだろう
女のコでないとママに愛されない と思っているんじゃないか?
母親が妹ばかりを可愛がって、兄が嫉妬して妹みたいな女の子になりたくなると言う、典型的な心理反応なんじゃない?
これは日頃から母親に性別否定されて育ったんだろ
『女の子が良かった』だの『男の子は乱暴で嫌だ』だの
他人と話しているのを聞いてしまったというのもあり得る
親が教え込まなきゃ園児がこんな事言うかよ
コメントする