【社会】「努力は必ず報われる」池江璃花子の発言が物議 「勝者でない人の努力は報われていないことに」
水泳の池江璃花子(20)が5日、ツイッターを更新。「努力は必ず報われる」という言葉について自身の思いを語った。
池江は4日行われた日本選手権兼五輪代表選考会の女子100メートルバタフライで優勝し東京五輪パラリンピック出場を内定させた。
レース後には「苦しくてもしんどくても努力は報われるんだなと思いました」と涙ながらに語った。
このニュースに陸上の藤光謙司は4日、ツイッターで「本当にすごい!!すごく勇気をもらいますね 本当におめでとうございます」と祝福。
その上で5日には「努力は必ず報われる。スポーツの世界でもよく聞く言葉だ。そんなニュースを目にすると僕自身も勇気をもらったりする。しかし、勝者=報われるという考えだと大半の人の努力が報われていないことになる。正しい努力とは一体何なのか」とアスリートならではの思いをつづった。
池江は藤光の投稿をリツイートし「確かに深く考えさせられる言葉ですね…。自分の過去では、努力してた先に『病気』が待ち受けてて、積み重ねてきた“努力”が全て無駄になった気がしました。パリを目標と言っていた心のどこかには東京五輪に行きたいという気持ちも少なからずあって、それを達成できたからこその言葉なのかも知れません」と自身の努力の過程を冷静に分析。
その上で「どんな人も、努力はしてると思います。ただその努力という定義も難しいな、と思います。本気で目指してきたことをたとえ達成できなかったとしても、その努力は必ず誰かが見てて、誰かが勇気をもらえるのではないでしょうか」と前向きな言葉をつづった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13297675cd2a868726fa0772ff34b44f266512bd
>>1
東京オリパラが中止になって出場できなくても
努力は報われると言えるかな
>>1
物議にするほうがおかしい
イマドキ努力とかまずはそこからおかしいんだよ
昭和かよとしか言えない
そのうち根性とか言いそう
高橋みなみかよ
努力は必ず報われるよ。目標設定が正しければ必ず報われる。
ただ報われるとわかっていても、自分に打ち克って努力を続けられる人は本当に少ない。
>>8
はい結論。
池江は一生懸命努力した
お前らも懸命に努力した
本人は他人を悪くいう意図はなかったんだろうけど
知らず知らず結果的に他人の神経にさわることをいってしまうことはある
女子100メートルバタフライの派遣標準記録は突破できなかったよね。
池江選手も含めて、全員低調な記録で終わったというのが本当のところでしょ。
メドレーリレーの記録は突破しているから内定というのは
開催ムードを盛り上げるための無理矢理感があるね。
>>16
これが真実
頑張れ頑張れ!やればできる!
いちいち捻くれてとるよねぇなんでも
勝者へのヘイトクライムがパねえ。
「正しい努力」とは何か?とか意味不明なイチャモンつけてんじゃねえよ
コロナ禍で国民はアスリートに対してちょっと冷めたよね
内村航平の件から言って温度差が酷い
>>24
あと堂安とか言う奴のコメントもかなりキレたわ
>>24
確かにコロナ渦でアスリートに対する思いは冷めたな
特にオリンピック選手
アンチが増えた
そもそも池江が誰よりも努力したのは事実。
>>25
誰も池江が努力してないとは言っていない
「自分以外は努力していない」と受け取られるような稚拙なことを言ったことを悔やめと言っている
もっと上手く言う選手はザラにいるんで
こんな化け物には勝てないと気が付いた時点でサッと止めるのが凡人の努力の在り方
>>29
他もタイム悪いからね
芸能人でもそうだけど
SNSは影響が大きいから
選手個人が直接発信しない方がいい
広報を通して原稿チェックしてから出した方がいい
>>33
選手を守りたいならインタビュー禁止にすべきだな
レースのあとに冷静に言葉を選べとか無茶な話
日本社会では、女性が差別されているとかいってるけど
要するにそれって、女性の努力不足なんですよ
池江さんはそれを理解している人なんですよね
良い言葉の揚げ足取りだな。
コロナ禍で無職や減給になった人で
彼女の言葉に勇気づけられた人も多いはずだよ。
どん底でも努力すれば必ず報われるんだなって。
成功者だけの言葉だと思います
でも、池江さんは本当にスゴイ!
目前の勝利や目的を達成する事が努力が報われる形の全てではない
池江もそうだけどアスリートはあまり賢くないのとこの子まだ子供だからしょうがないけど、影響力あると大変だね
すぐにへんなケチつけるだけの何も持ってない気持ち悪い大人が増えてるから尚更
いちいち言葉尻捉えてつっかかるなんてねえ
小学生かよ
>>45
寒い時代になったもんだ
メダルを取ってから満足してください
まだスタートラインに立っただけです
いやこれは凄いよ良くやった健康が大事なのも実感したろ
今度は五輪中止でコロナ感染防いで国民の健康守る番だぞ
人生諦めが肝心
無駄な努力は人生の損
大事なのは努力ではなく勝ち方
勝ち方を見つけるのが人生の本質
報われる=優勝じゃないぞ
>>56
とはいえ出場権をとっただけで周りは持ち上げすぎ
彼女はまだスタートラインに立ったに過ぎない
深い悩み相談はしたくないタイプ
戦場に出て生還した人のみの証言で対策をする感じだな
それぞれ目標が違うんだからいいんでね?
彼女は東京オリンピックが目標の一つであったんやろし
F1や航空業界の連中なんか、かなりの割合で本当はドライバーやパイロットになりたかった人達っていうね。
第一志望のパイロットにはなれなくても彼らはめちゃめちゃ好きな自動車や飛行機の仕事に携わってパイロットにいいパフォーマンスさせたい人達なんだよね。
そういう人の方が世間に持て囃されるポジションになれなくて、才能のある人を妬む連中より万倍カッコいい
これは池江さん個人の意識に留まる感想だよね
自分ならやれる、くらいのニュアンス
ロックリーがサスケに勝てる訳ない
頑張りましたって話でこれに関して何か思うとかはない
ただ、これを開催に無理やり結びつけようとする意図が見えるからダメなんだろう
勝つ事でしか報われないって人は生きてくの大変そう
池江以外も全員奴カしてるが報われない現実。
いいだろ
勝ち組は吠える権利がある
負け組には無い
それだけだ
めんどくせぇ
まじめんどくさい世の中になったな
努力が目的化してることが問題の発言で何のために努力しているかという努力をツールとして使っている思考の欠如に問題があるんじゃない
他人に勝てるとは言ってないからおk
池江ちゃんはそこまで深く考えなくて発言しただけなのにw
おまいら大騒ぎし過ぎw
いあ、テンションハイでパッと出た言葉だろ。そこまで深く掘り下げるのは野暮ってもんだぜ