【アニメ】映画「鬼滅の刃」17日間で興収157億円到達で「アバター」超え日本歴代10位に!
https://hochi.news/articles/20201102-OHT1T50064.html
2020年11月2日 12時36分スポーツ報知
10月16日から全国公開中のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外崎春雄監督)の興行収入が1日までに興行収入は157億9936万5450円、観客動員は1189万1254人を記録したことが2日、配給元の東宝とアニプレックスから発表された。日本の歴代興行収入ランキング(興行通信社調べ)で、映画「アバター」(2009年)の156億円を越え、歴代10位となった。
同作は公開3日間で興行収入46億円、動員数342万人。公開10日間で107億円、798万人。公開16日間で1000万人を記録。いずれの数字も日本最速での達成となっていた。しかも新型コロナウイルス感染拡大の影響で、平日はまだ座席数を制限する劇場も多い中での快挙だ。鬼滅旋風は続きそうだ。
◆日本の歴代興収ベスト10(興行通信社調べ)
1 千と千尋の神隠し(01年)308億円
2 タイタニック(97年)262億円
3 アナと雪の女王(14年)255億円
4 君の名は。(16年)250.3億円
5 ハリー・ポッターと賢者の石(01年)203億円
6 ハウルの動く城(04年)196億円
7 もののけ姫(97年)193億円
8 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(03年)173.5億円
9 ハリー・ポッターと秘密の部屋(02年)173億円
10 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(20年)157.9億円
ただの連載の続きのストーリーで特別な内容でもない
連載時でも特に話題にならなかったのになんでこんなことになったんだろう
でも面白い、リピして見たくなる
>>3
奇をてらわずとも良いものを作ればちゃんとヒットするってことが証明されてよかった
映画だけの特典や芸能人声優の力を借りなくてもすむようになる
>>3
コロナ禍で外食自粛してたファミリー層がその分子供の我儘で何回も見てそうなのも強い
外食我慢すれば何回も見れるからな
どの世代でも話題にできるのがでかいか
ETは何位だよ
>>5
興行収入135億円で
日本ではもののけ姫に抜かれるまで歴代1位
今は鬼滅の刃より下だけど
去年コミックス売り上げでオリコンが鬼滅の刃売り上げ1位!!!ってやってたのにいつもは集英社調べ売り上げなんて出さない集英社が去年一番売れたコミックスはワンピです!!!って異例の発表からしてたけど
こんな流行った今年はさすがに諦めるんだろうか
>>8
人気あるのにステマどころか同雑誌のワンピースに忖度されてた鬼滅可哀想
昔は漫画がアニメ化してもがっかりすることが多かった
今はええ時代じゃのう
過去のどの作品よりも劇場版が100億レベルの理由がわからない。
例えばガンダムの劇場版、最初の3部作はTV放映の
再編集だからさておき、逆襲のシャアは続編かつ完全な新作だったけど
興行収入塗り替えるレベルだったかというとまた次元が違うでしょ。
そもそも大正時代が舞台で復習のために鬼だか妖怪だか倒すってそんな珍しいかい?
戦う系って好き嫌いわかれそうだし、実際、紹介画像と説明見聞きしても
そんな面白そうに思えないのだけど?
>>12
男児女児は戦う系が好き
今年はプリキュア仮面ライダー等の層が鬼滅に流れてる
仮面ライダーは鬼滅要素をいれるほど
子供が観たがるから親も付き添いで観に行くは→親もハマる
これ
>>38
外食に使わなかった分子供のもう一回みたいを何回も繰り返し可能な親が増えたのがでかいかもな
今頃ジャンプの編集は鬼滅終わらせたのを死ぬほど後悔しているだろうなw
>>14
ダラダラやっていたらこんなにヒットしないだろ
>>14
アニメに合わせて原作で怒涛の死にまくりのラスト持ってきたからだよ
>>14
逆にこれからは無理な引き延ばしやらなくなるんじゃないの
はやいなぁ。。
なんじゃこの映画
煉獄さん VS 猗窩座のところだけ
よかった。
>>18
元から下弦の壱は前座だしな
鬼滅は観てるし、面白いからアレだけど、さすがに記録云々は何かこのランキングは情なくもなるけどな
コナンとかもそうだけど、日本人ってアニメしか観ないのかよってな
しかも、今回の鬼滅はオリジナルストーリーでも何でもなくて、ただ単にアニメの続きという…
新海とアナは抜かしてほしいな
内容と興行成績が見合ってない、観てないけど
映画はまだみてないが、話題になっているので漫画を見てみたが、ジャンプ王道作品の中でも良く出来た傑作だとは思う。
大体、人気作は引き伸ばしでグダグダした感じで終わることが多いから、その点この作品はテンポがいい。
話の大筋はダークだが、キャラクターの性格や技の名前を叫んだり演出は子供向けで、幅広い年齢層に人気があるのもわかる気がする。
凄い凄いって煽ってたけどそれでも10位なんだな
そう言えばコロナが増えたって話も出てないし対して密じゃないのか
>>34
このまま千尋抜いてもなおクラスター発生しなかったから
いま2回目のロックダウンが始まった欧州が驚愕するだろう
映画館なんて30年ぐらい行かなかった俺が観に行ったぐらいだからな
しかもまた観に行こうとしてるし
リピーターが相当居るだろから相当売上上がるよ
>>50
それはすごい
コミックス売れるのは大人買いしやすい巻数ってのはある
これが50巻ましてや100巻とかは新規は無理
>>59
全巻買っても1万くらいだからな
近所の映画館、今日もよく入ってるわぁ鬼滅だけは。
とんかつDJの前売り1席だけなのもある意味すごい…
>>64
明日も祝日だしなあ
アニメだけ見ていったら凄い楽しめた。
家族連れの親も泣いてたし、子供にもう一回見たい!て言われたらオッケーするお館様多そうだからリピートも強そう。
コラボしまくりは嫌になるけど
映画というより純粋にTVシリーズの続きなんで
前半はちょっと間延びするところが有る
よくもまあこれだけヒットしたと感心する
鬼滅のおかげでむしろ君の名はの化け物っぷりに気がついた
君の名はって見てないけど、そんなにオモロイんか?
めちゃくちゃ興行収入多いが
最終300行くかね
君縄はヲタのリピートのイメージだけど鬼滅はあらゆる層に別々の理由で訴求している感じ