【話題】『#鬼滅の刃』大ヒットで湧き上がる芸能人声優不要論 なんで「棒読み」芸能人が起用されるの?
https://tablo.jp/archives/34822
2020年11月3日
11月2日、『鬼滅の刃』公式Twitterにて、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開17日間で観客動員1189万超え、興行収入157億万円超えたなどと大ヒットを報告するツイートがありました。一方でネットでは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のキャスティングがアニメ版と同じ声優陣のまま、大ヒットしたことを称賛する声があがっています。
というのも、アニメ映画や洋画の吹き替えに、本職の声優ではない芸能人をキャスティングする事に対して疑問を抱いていた人が多かったようで
「芸能人の棒読みを聞くよりはええよな」
「宣伝のために起用するんやろうけど、有名な洋画とかで使う意味はわからんわな」
「有名人の声優起用もよりによって俳優としての演技も微妙な若手にやらせるからな」
「最近はもうこういう作品のちょいゲストじゃなくて、ハナから芸能人主役で作るのが主流になっているよな」
といった声が噴出、さらに
「芸能人を出演させているワンピース映画がバカみたいじゃん」
「前回のワンピースの映画みたいに、ユースケ・サンタマリアとか山里みたいな客を呼べそうにない微妙な芸能人を呼ぶのはどうかと思うな」
「鬼滅さんありがとう。これでジブリが間違いが証明されたよ」
「宮崎駿の言う素人ぽさと、実際の素人風な演技は全く違うんだよなあ。宮崎駿のは基本声優素人で下手なだけ」
などの過去の芸能人を起用した映画を批判するコメントがあがっていました。
事実、『スタジオジブリ』のアニメ映画では、プロデュサーの鈴木敏夫氏が声優に芸能人をキャスティングする傾向が多いのですが、これは、テレビで映画の宣伝がされやすくなり、必然的に広告費が浮くという目論見があると言われています。
しかし、過去には、劇場版アニメ映画に芸能人をキャスティングし炎上騒動となったケースもあります。
1998年から現在まで放送が続く、アメリカ史上・最長寿アニメ『ザ・シンプソンズ』は、日本でも声優陣が吹き替えし、TVシリーズが放送され人気アニメとなっています。
しかし、その劇場版『ザ・シンプソンズ MOVIE』(2007年12月公開)では、主人公クラスのキャスティングが芸能人に変更され、主人公のホーマーを所ジョージ、その妻マージを和田アキ子、主人公の息子バートをロンドンブーツ1号2号の田村淳が演じることが決定。このキャスティング変更に対し、アニメファンや各界の著名人からの批判の声もあがり、ネットでは、TVシリーズ声優の復活を求める3000人を超す署名が集まる炎上騒動となりました。
もし、『鬼滅の刃』劇場版でもキャスティング変更していたら、大騒動となっていたでしょう。
芸能人のアテレコがなくとも、大ヒットし社会現象を巻き起こした『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。そのモンスター作品具合に改めて驚かされてしまいます。
>>1
格の問題だろw
芸能界には、俳優>お笑い芸人>歌手>声優、のヒエラルキーが有って、声優は昔は俳優のアルバイト、って事情から一番下のカーストに属していから
声優だけじゃ売れないから
>>4
いうほど声当たる有名俳優女優で見に行くか?
>>20
そもそも声優だけだとまともにプロモーションすらされないのよ
制作発表だかにマスコミ集まらないし
てか、声優も芸能人では
>>5
だよねw
>>5
芸能界のカーストでは一番下
これは正論
ってか、鬼滅関係ないから
ずっと言われてる
>>8
芸能人が声優しなくても映画館に客は来るってことだろ
炭治郎の声は好きだな
正論だが
同じように、声優が顔出したりしてでしゃばるのも不要
俳優とは言えないタレントを声優に入れてるからな
俺は声優の不自然な声の方が苦手だわ
芸能人で声優上手かった人って誰よ
>>27
夏木マリ
>>27
古いけどアルフの所ジョージ、じゃりン子チエのテツの西川のりお
この二人は他に居ないレベルの当たりキャストだと思う
>>27
マダガスカルは主要メンバーほぼ芸能人だったけどみんな上手だった
>>27
カーズのぐっさんは良かったと思ってる
声優は逆にやり過ぎのパターンもあるから
トイストーリーはハマってるな
>>35
声の人を思い浮かべても実写版ウッディだから
普通は、そういった
有名芸能人の人気や相乗効果を狙うから
それはそれで間違いない
ただ本当に売れる作品は不用ということ
鬼滅にはいらない
キリッ
芸能人起用は、まあ人をバカにしてるわな
一般人なんてこういうので釣れるでしょw的なナメた意図が見える
宮崎駿作品はいいよ。
釣り目的じゃなく「シロウトの声のほうが自然で作品にあうから」って説明してんだから
>>40
宮崎駿が良かったのは声優使ってた頃までだろう
ラピュタとか凄い声優の力に助けられてる
別に芸能人が声優やったら駄目とは思わないけど明らかな棒演技をキャスティングされても萎える
あと鬼滅はTVアニメの完全続編だから他のアニメ映画とは前提が違うからね
鬼滅で子供の頃以来アニメみたけど、最近は洋ドラの吹き替えみたいな話し方でちょっと大袈裟な気がした
俳優使うのは嫌だけど
これを言うとなら声優が音楽番組に出るなというブーメランになるぞ
ケンコバ声優上手すぎる
それは鬼滅レベルでヒットしたから言える事だろ
そんなヒット10年に1度くらいしか出んのが現実だろ
ヒット確実なだけにうちの誰々使えとか、いろんなとこに圧力掛けられてそう。よくそのままでいったな。
ジブリの飾り気のない声のほうがいいわ。
各々の個性も出てる。
今のアニメ声優は数パターンの喋り方しか許されてないのかと思うくらい個性がない。
昔のアニメは違ったのにな。
テレビシリーズの映画化はテレビシリーズがあるから声優使わなきゃならないけど
アニメ映画単発のやつは基本芸能人で固めてるな
>>75
ワンピやクレしんの映画オリジナルキャラでってパターンだな
声優がテレビに顔出ししても文句言う奴少ないのは何故
>>76
声優のカーストが芸能界では低いからw
ワイドショーでタダで宣伝してくれるから
芸能人でも舞台結構やってる人間は大丈夫なイメージ
コナンでちょくちょく俳優が
キャスティングされるのが嫌だわw
映画コナンの芸能人起用はひどいよな
DAIGOとか大吉先生とか
新海みたいにちゃんと演技指導すれば本職声優じゃなくても悪くないけどな
普通のアニメ監督はそこまでしないから酷い事になる
昔からみんな嫌がってるだろ
宣伝のために作品の質を落とすという
ユースケは宣伝の効果は知らんが、まったく違和感なくて上手かったと思う
士農工商穢多非人声優
作る物のコンセプトにもよる
ワンピや鬼滅のような作品なら芸能人なんて邪魔だけど、ジブリ作品は逆に声優の過剰な演技が邪魔になる
話題性の観点からも適材適所なだけ