1 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:04:00.92 誰
3 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:04:13.46 尾田
4 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:04:14.95 覇気
7 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:04:37.96 集英社
12 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:05:20.04 鬼滅
13 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:05:51.47 編集が舵取り出来なかったのが悪い
やっぱ作家に好き放題描かせたらあかんで
48 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:13:44.32 >>13
これよな
というより思考停止で金生み出すから続けてくれるならどうなってもええと思ってるんやろな編集も
15 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:06:33.87 尾田栄一郎
17 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:06:54.88 二年後から読んでないんだけど今って本当につまらないの?
26 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:08:45.33 >>17
未来人かな
19 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:07:21.08 と思ったけどごとうげ先生だろうな
鬼滅の刃が出てこなければワンピースは偽りの王でいられたわ
20 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:07:41.00 元々そこまで面白くなかったのとアニメの放送時間がちょろちょろ代わって当時見てたキッズも大きくなって見てた人が減ったから
22 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:08:02.60 2年後
70 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:16:40.51 >>22
これ
24 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:08:31.57 鬼滅出るまでワンピ一強だった漫画界のせいだろ
10年前に鬼滅あったら今頃ドラゴンボール並みの人気のまま連載終わってた
25 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:08:38.28 実際のところ作者も飽きてるやろ
27 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:08:59.02 いやいや鬼滅の刃やろ
あれがなければ売上で黙らせられてたわ
つまらないものをつまらないと言えない雰囲気が出てた
32 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:09:44.98 尾田と鳥山明の対談をもう一度見て欲しい
そこに答えは載っている
35 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:11:02.38 >>32
格下の鳥山相手じゃ会話が成立しないからね
49 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:13:45.56 >>35
尾田は自分で鳥山信者と言っている
33 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:10:11.49 編集が口出し出来なくなって
王様が勝手に服脱ぎだしても誰も止められてない
34 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:10:56.12 尾田の周りにいるイエスマン
38 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:12:05.45 尾田上が売上が正義って言ってたやん
41 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:12:38.15 そもそもワンピースは本当につまらなくなったのだろうか
もともとつまらなかったけど、ドラゴンボール級の看板作ろうとして集英社が盛り上げただけなのではなかろうか
42 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:12:44.42 鬼滅とかいう本物が出てきたおかげで洗脳が溶けた
51 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:14:10.21 引き伸ばしたジャンプサイド
54 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:14:25.98 暴論かもしれんが最初からつまらん
別につまんなくなってない
最初からクオリティはそんなに変わってない
63 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:15:54.50 連載期間
64 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:16:05.77 キャラいっぱい出しすぎて扱いきれてへんやろ
何人動かせるキャラおんねん
65 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:16:17.64 ごちゃごちゃした絵
68 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:16:34.65 自主的にだらだら引き延ばしたなら尾田
そうじゃないなら集英社
74 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:17:12.00 コマ割り
77 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:17:29.53 適当な中ボスキャラ増やしまくって延命する彼岸島戦法使い始めてから
78 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:17:31.98 長期連載でどんどん面白くなる作品なんか存在しない
84 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:18:09.89 元からつまらないやろ
鬼滅という本物を見た後ではアーロンパークやアラバスタもゴミやってことにみんな気付いた
88 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:18:35.53 読者が歳を取った
新しい子供たちが生まれた
99 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:19:23.74 鬼滅のおかげでテンポ良くならんかな
今更なっても逆に不自然か?
100 風吹けば名無し :2020/11/07(土) 12:19:42.23 どこから編集はイエスマンになってしまったのだろうか
バトルものを長くやり過ぎると作者が歳取って価値観が変化し過去の自分の世界観に青臭さを感じたり、若さゆえの勢いも無くなったりでいい事はないだろうな。
計画通りのところで完結させるか、区切って展開に変化をつけるかしないと読む側も書く側も飽きるだろう。
ガキの頃の遊びを大人になった今やってもたいして面白くないのと同じ、勢いは大事だ、熟成を通り越して腐敗してきた感じ。
初期の頃は少年漫画らしい少年漫画で好きだった
話が無駄に長くなり始めて、絵の書き込みの情報量が無駄に増えて、読む気が減っていった
こんな人が多いと思う