【志らく】鬼滅シール転売ヤーへ「クズ」連呼 「子供の夢、子供が欲しがってる」
11/10(火) 10:31配信
デイリースポーツ
立川志らく
落語家の立川志らくが10日、TBS系「グッとラック!」で、鬼滅の刃とビックリマンチョコのコラボシールがネットで50万円で転売されていることに、いわゆる“転売ヤー”へ向け「クズです」と断言した。
番組では社会現象となっている鬼滅の刃ブームについて特集。その中で、108円のビックリマンチョコとコラボしたシールが50万円という驚きの価格で転売されていることも紹介し、転売ヤーと言われる人の「資本主義社会だから仕方ない。欲しい人がいるならそこにつけ込むのが転売ヤー」というコメントも紹介した。
これに志らくは、鬼滅の刃が子供達にも人気があることから「子供の夢、子供達がみんな欲しがっている。うちの娘も販売当日にママと一緒にコンビニに行ったけど売ってなかったと。みんなガックリするわけでしょ」とコメント。
そして「(転売は)法に触れてないからいいんだけど、子供達の夢を壊す。だからこういう連中がいると世の中悪くなる。だからこいつらクズです」とキッパリ。
あまりにはっきりとした物言いにスタジオも失笑がもれたが、志らくは「はっきり言ってクズ。見てる人みんなクズと思ってますよ」とクズを連呼。「ちゃんとした転売ヤーの人もいますよ?でも鬼滅の刃に関して言えばクズ」と子供達が悲しむことから、「クズ」と断言していた。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=602&q=90&exp=10800&pri=l
https://news.yahoo.co.jp/articles/467d3cbb1d75bda5b97fafb1dc98a1cb973f418e
>>1
これは同意するわ。
劇場のグッズがほとんど残り少なくなってる状態を眺めてる子供たちを気の毒に思ったわ。
>>51
なんでも欲しがらせちゃダメだろ
自分で絵を描いてシールにすればいいんだよ
グッズ販売こそ大人が子供から金を
かっぱぐ行為だろ、禁止にしろ!
>>1
増産しまくればいいんじゃないの
そもそもメーカーのターゲットが子供だと思ってるのがズレてる
>>1
俺は違反申告をしてる。
つーか、ヤフーもいい加減に転売屋を利用停止処分にすべき
たぶん娘の友達のママもやってる
子どもを盾にして、人をクズクズ言いたいクズ
>>4
志らくはこういう芸風で良いと思う。
裏番組のキャスターとの差別化の為にも。
ただ噺家としての柔らかい言い回しにして欲しくはある。ロクデナシとかさ。
たかがアニメのシール如きで子供を盾にクズ呼ばわり。
簡単に転売できる場所があるからねぇ。
”コメンテーター”が「転売ヤーから買う人が悪い」とか言う所もあるけど、その市場を提供するメルカリとかの悪口は言わないのな。スポンサー様だから。
>>7
ただのフリーマーケットだからな。
大半の商品は問題ないものだし。
>>83
鬼滅マンチョコも何の問題もないが?
ちゃんとした転売ヤーっていうのが意味不明すぎる
>>9
古物商の資格取って確定申告してりゃちゃんとしてるって認識だな
>>24
意味不明だな
>>9
中古ショップ全般じゃない
自分の娘が買えなかったから怒ってんのか
需要があるのにメーカーは増産しないの?
>>13
増産したらブーム終わって大量の在庫がってケースがあるし入手難だと話題性もあるし
ビジネスってそういうもんなんだけどな
そんなシールなんて貰ってどうするの?
>>17
お前ら世代だってビックリマンシール集めてたろ?
一番くじとか企業が全力でむしりに来てるからなw
もうどうにもできんだろ。
>>18
それねw
生産量が少ないからだろ
十分に供給すればいい
シールとかクリアファイルとか
手に入れてもどうせもったいなくて使わないからイラン
転売ヤーでもちゃんとチョコ食べてるなら許す
転売が悪というのはおかしい
商売はみんな転売だ
転売されてるのを買わなくても再販されるから待て
11月3日に鬼滅の刃マンチョコがコンビニで ダイの大冒険マンチョコがスーパーで同時に発売したけど
今度は鬼滅の刃マンチョコがスーパーで ダイの大冒険マンチョコがコンビニで流通が逆になって販売されるぞ
別に法的には何の問題もないじゃんか
世の中ほんとのクズは他にたくさんいてるんだよおっさん
ビックリマンチョコの定価が108円ということのほうがビックリ
>>52
本体はシール
発売から一定期間は定価や参考価格以上での転売は禁止にすればいいのに
子供じゃないのが買うからこうなるんだけどな
あれ需要あんのか
100円と高めだし世代が違うから売れないと思ってたわ
ロッテがたくさん作ればいいだけだろ
ちゃんとした転売ヤーとはなんだよ
>>66
みんなちゃんとした転売ヤーだよ
いやなら買わなきゃいいだけやん
>>66
売れずにくすぶってる商品を適切な需要の場に提供するとか…?
転売屋って呼ぶのか知らんが
もうメルカリが転売ヤーや雇ってるとしか思えないな。
>>68
税務調査断れなくなったから脱税してるやつにいきなり訪問来るだろうけど
これは同意
高額でも買うやつがいるんだから仕方がない。買わなけりゃ誰も転売なんかしない。
転売されてプレ値が付いて話題になるように誘導しているメーカーが最悪なんだけどなw
ただで宣伝してもらうというオマケ付きで
メルカリ見たけど大した値ついてねーじゃん
マスクや消毒液ならわかるがおまけのシールは限られた人間しか買わないだろ
子供にこういうものは無駄だと教えた方がいい
ビックリマンチョコが大人気だったころは
一人1個だか3個だかの購入制限あったような記憶
コロナ禍でマスクやらの衛生・人命に関わるもの買占め転売してた輩よりはマシだが・・・・同じ奴らっぽいがな
しかしこんなもの定価でもいらない俺がいる一方で何万も出すアホもいるんだな
この商品今売られてるのは所謂先行販売ってやつで
年明けには全国で他のお菓子みたいに色んな所で売られる予定らしいよ
数年後にはゴミなのに
これから本格的に販売するんじゃなかったっけ?
ロッテのやり方もよく分からんけど
法律に問題ないって言いながらクズ呼ばわりはヘイトスピーチだろ
別に世の中はお前をはじめ、すべての人間を気持ちよくさせるために流れてるわけではない