【芸能】#加藤浩次 が学生にアドバイス「社会人に必要な3つの能力」
https://sirabee.com/2020/11/10/20162446060/
2020/11/10 05:00
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次と山本圭壱がMCを務める『極楽とんぼのタイムリミット』(ABEMA)が11月8日に放送。本編終了後に配信された「加藤浩次のお悩み相談室」で、加藤が社会人になる学生にアドバイスを送った。
動画では、就活中である大学4年生の悩みを紹介。内定はいくつかもらっているものの、数カ月後に始まる社会人生活に不安を抱いているようで、「ライバルを圧倒的に抜き去る良いスタートダッシュをきりたい。社会人に必要な能力は何ですか?」と悩みを訴えている。
「スタートダッシュなんか切る必要ないんじゃないの?」と切り出した加藤は、「本当に基本的なことだね。子供の頃からずっと変わらないことだと思う」と前置きして、「ズルいことを考えない」「一生懸命である」「自分自身に嘘をつかない」の3つが大切だと主張。それさえ心がけていれば、“ちゃんとした上司”であれば適切に評価してくれると話す。
また、相談者がつづった「ライバルを圧倒的に抜き去る」という部分について、加藤は「同じ新入社員を蹴落とすっていうのを考えるのは絶対にダメ」と苦言。与えられた環境で何ができるか模索するのが大切だとし、「一生懸命やってる人間は絶対浮かばれる」と断言する。
芸能界でも今も生き残っている人たちを例に挙げ、「やっぱり基本的に内面が良いもん。人間性がちゃんとしてる」と話した。
番組スタッフによれば、こういった社会人に関する悩みで「パソコンやプレゼンテーションのスキルを磨いておくべきですか?」などの質問も数多く届くという。
こうした悩みについて、加藤は「まったく関係ないと思うけどね」と一蹴。できないよりはできたほうが良いとしつつも、「パソコンの技術があるやつが出世するなら、みんな出世してるでしょ? でもそうじゃないやつが出世してるし、それはやっぱり人柄だよね結局。どの時代も変わんないわ」と小手先の技術よりも内面が大切だと語った。
全文はソースをご覧ください
>>1
成功してるヤツ見てるとこの逆が多いんだが
>>45
それ
上司自身が悪い奴が殆んど
虐めパワハラ当たり前
>>1
お花畑かよ
>>1
つくづく思うがたいした才能もないやつは真面目にやるのが一番
>>1
僕もそれを信じていた事がありました
>>4
フナッシーボコられててわろたw
フワちゃんとか内面も外面も恵まれるのはズルいよなぁ
>>6
可愛いだけが取り柄の女だろ
女の子ぶん回してた人がなんで朝の番組持てるようにまでなったのか
>>15
人柄だろう
加藤って自分の内面が良いと本気で思ってそうだな
リーマン時代はコネで入った奴がいてオレはどんなに頑張ってもこいつに顎で使われるのかとバカらしくなって芸能界入ること決めたと言っていた
>>24
それがサラリーマンじゃん、サラリーもらってんだから会社に従うのは当たり前だ
芸人の加藤に
就活のこと聞くのは間違いだろ
でも真面目にやってても損する世界じゃん
ずる賢い奴が勝つ世界なんだよ
馬鹿みたい
真面目にやっても評価されないなんて普通じゃね
結果が大事
芸人しか知らない奴に一般の社会人の話されても説得力皆無
同期に敵を作る考え自体だめだろ
たぶん浮く存在だなw
威勢のいいことを吐くなだろ
上に逆らわない
真面目に頑張ってる人は報われてほしいけど、搾取される人が居るのは残念ながら事実。
搾取されてると思ったら苦情を言うなり転職するなりの対応は必要。
遠慮ばかりしてると搾取するタイプの人を増長させてしまうので戦うか逃げるかしましょう。
3つの条件が相方には
一つも当てはまらないな
仕事中に感情のままに会社へ牙を剥いて批判するのはどうかと思うが
嗜められてあっさり尻尾振るのは社会として間違ってないだろ
超ダサいけど
いまは辞めないことが一番だと思うよ
欧米みたいに転職でキャリアアップもわかるけどみんながそれやりだして結局ずっといるやつが自動的に出世してたりするからね
「人事権のある人に気に入られる」
これ一択だから
他は何にもいりません
加藤が一般会社にいたのは一年足らずだろ。人にアドバイスできるような経験値ないだろと
この人若い時は金がなくて困ったらしいから
そういう話もしたらいいのに精神論だけじゃなくて
加藤好き
俺はとても好き
異論は認める
ちゃんとした上司が難易度高すぎて無理
結局下っ端のうちは上司に媚び売って気に入られれば評価あげて貰える可能性が高い
よほどの有能でないかぎり愛嬌と媚び売りが大事
同僚から嫌われてる奴ほど出世するし、仕事はできない奴ほど出世する
いかに上司に好かれるかだけであり、どの上司に媚び売るか見抜く能力が秀でてれば良い
社会人として成功する秘訣とは思わないが、成功していても加藤の3箇条がないと心が病む
まじめにやってていいやつは社内で好かれるし営業なら成績もそれなりになる
でも出世はしない
課長くらいまでなるとまじめでいいやつは無駄なことや理不尽を下にやらせない
そうすると上役には嫌われだすんだよね
ずるい事をやると上司がそれを前提にした段取り組むから結果的に作業増えるんだよな
芸能界で生き残るのは会社員続けることより熾烈なのは確か
ズル賢さは持ち合わせてないと出世は望めないだろう
ちゃんとした上司なんていないぞ
芸人に聞くことか?