【話題】「鬼滅の刃」シールだけ抜き取ってお菓子は捨てられていた…コンビニ店員「馬鹿なことはしないで」
https://maidonanews.jp/article/13930912
2020.11.15
劇場版公開などのメディアミックスを経て人気急上昇中の漫画「鬼滅の刃」(集英社)。
さまざまな関連商品も登場していずれも好調な売れ行きを記録しているようだが、今SNS上では株式会社バンダイから発売されているシール付きお菓子「鬼滅の刃ディフォルメシール ウエハース」からシールだけ抜き取って、お菓子は食べずに捨てられている画像が大きな注目を集めている。
この画像を投稿したのはコンビニエンスストアにお勤めの「よっさん」さん。Twitter上で「まさか令和の時代に昭和のような風景を見るとは思わなかった。コンビニでバイトしてますが、鬼滅の刃のシール付きウエハース、シールだけ抜き取ってお菓子は食べずに全部棄てられました。ビックリマンチョコみたいなことを…皆さん、くれぐれも馬鹿なことはしないで下さいね! 」と“警告”していた。
あまりにも無残なこの光景にSNSユーザー達からは「こぅいぅ食を粗末にするヤツは人生何年か何十年か先にお金に困って食に困る人生を味わってあの時ウェハウス捨ててたの勿体なかったなぁと悔やんでも悔やみきれない目にあって欲しいと願う。」「あのウエハース、美味しいのですけどねぇ……勿体ない事をする奴が居ますね。子どもの頃のビックリマンの時は、しけない内に食べていたんですよ。いいおやつでしたし、習いものの合間に食べるお菓子は、最高でした」などと数々の怒りのコメントが寄せられている。
全文はソースをご覧ください
(出典 public.potaufeu.asahi.com)
>>1
両親はビックリマンチョコ世代で、
祖父母は仮面ライダースナック世代か
歴史は繰り返す
>>4で書かれてた
>>4
だがそれこそが人の本質
人間って進歩しないなw
いい加減回収ボックスでも設置しろよロッテが
32年前に見た光景
>>9
電話ボックスの下で踏まれたチョコが無残に落ちてたな
昔からそうだぞ
ちびまる子ちゃんでそんな話あったな
シールだけ売ったら
シールだけ売れよバカがよ
>>19
食品として流通できない
消費税は10%(食品は軽減税率8%)
俺はチョコ担当でみんなから貰ってたな
ウエハースくれよ(´・ω・`)ガキンチョ
>>22
おいしいよな捨てたことない派
おれがもらったのに
シールに全集中
歴史は繰り返されるのね
またこれかw
ビックリマン世代の人がコンビニバイトって……
30年前によく見た風景
もはや伝統w
>>41
複数になるとウエハースちと固いな食べるのだりぃってなる
ぬ~ぼ~みたいなふわふわチョコ感とうっすい最中感なら複数いける
あのウエハースチョコ美味いのに
こんな不味そうなチョコやめてアルフォートでも付けろよ
くれれば食べるのに
不味くはないけど絶対飽きるw
大量にくれれば冷凍してチマチマ食べたい
仮面ライダーチップス
↓
ビックリマンチョコ
↓
鬼滅の刃
>>56
ビックリマンチョコの後ろにチョコエッグも足しておいてくれ
子供の頃ビックリマンチョコを捨ててた世代が大人になってまた同じことしてる
50年前の仮面ライダーカードから、何も全く変わっちゃいないね
ビックリマンチョコもチョコエッグも全部同じ結末
>>63
チョコエッグはうまい
同じ値段でウエハース抜きのを売れば
無駄なくなるし儲けも増えるのにな
>>64
すると今度はお菓子屋さんに置けなくなるんだよ
気持ちはわかるが金払ったなら後は客の勝手
そもそもカードを集めるって、なぜなんだろうな?
自己満足すらしない気がするんだが・・・
>>84
転売する気なんだろ。
捨てようが何しようが買った奴の自由
それが資本主義
昔からあって予想されたこと
避けたいならシールだけ売ってあげれば良い
ビックリマンのウエハースチョコ好きだったけどなあ
今食えないなら後で食えばいいのにと当時は思ってた
ビックリマンのウエハースチョコは美味いから途中からウエハースが食べたくて買ってた
チョコを内袋でもう一段包装してあれば
どこかに寄付できそう