【テレビ】パックン:母と2人きりの貧しい生活、10歳から新聞配達 “波乱の少年時代”語る 「徹子の部屋」で
2021年03月04日
3月4日放送の「徹子の部屋」に出演するパトリック・ハーランさん=テレビ朝日提供
(出典 storage.mantan-web.jp)
お笑いコンビ「パックンマックン」の“パックン”ことパトリック・ハーランさんが、3月4日午後1時から放送される、黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。コメンテーターとしても注目を集めるパックンさんが、少年時代の両親の離婚、母と2人きりの貧しい生活、10歳からの新聞配達、といった“波乱の少年時代”を語る。 アメリカ・コロラド州の高校を首席で卒業し、ハーバード大学で学んだパックンさんは、来日して27年になるという。日本人の妻、13歳と11歳の子供たちと幸せな生活を送っているが、少年時代は波乱の人生を送っていたことを告白。毎朝3時半起きで勉学にも励んだ当時を振り返りつつ、「あのときの苦労を思うと今は何も苦に感じない」と明るく笑う。
2人の子供は日本語と英語のバイリンガルに育ったなどと育児も明かし、番組では、2カ国語が飛び交うパックンさん宅の食卓での映像を公開する。
アメリカの新聞配達って親の仇みたいに門の外から玄関に新聞叩き入れるよなw
>>2 ドラマ見てると道端に拾いに行くみたいな感じだよな 雨の日なんかは流石にポストにいれるんだろうけど… 日本なんてポストイン当たり前でビニールにまで入れるからなぁ どっちの国も両極端だわ
パックン、俳句で頑張ってるから好きになってきたよ
最近は日本でも苦労は買ってでもしろって通用しないらしいね落ちぶれるわけだよ
>>4 段ボール工場が苦労人の象徴になるくらいだから
>>4 新聞配達しながら、苦労して学業積むなら良いんだけど、 ブラック労働をひたすらやれば良いってもんじゃない。
彼の場合は、高校を首席で卒業して、ハーバード大学に進学できるような努力をしたから良かった。
>>4 なんでも「ハラ」つけて権利の主張するからな まぁ20年後に後悔すんだろうけど。
なんで来日したのか?
>>8 大学卒業して日本に留学してた友達に誘われて福井県の学校で英語講師してたらしい 地元の劇団で演劇やってそっから芸人って経歴らしい 最初は日本と中国の区別もつかないまま来日して、サムライいねーなみたいな感じだったから、意外にふつうだなと思ったらしいw 日本人意外に明るいじゃん、みたいな お笑いに関しては文化が違いすぎてみんな笑ってるけどなにで笑ってるの?状態だったとか 日本の芸人がアメリカ行ってもウケないわけだな 根本が違うんだから
>>8 宗教の勧誘や 昔は大学出たばかりのアメリカ白人の男が二人組みで自転車でウロウロしてたもんや 英会話教えますよみたいな
軍人の弟いるって言ってたが義理かな トランプ支持者だから喧嘩するってw
あれ?この人アメリカの偉人の子孫だかじゃなかった? 新聞配達で貧乏なら中学の時に新聞配達やってた俺も貧乏じゃんww
(´・ω・`)
>>13 頑張ったな 偉いぞ だがその顔文字は二度と使うなよ
相方は、コロナになったって聞いたあと音沙汰無し
アジア人の隣人かなんかに助けてもらってアジアや日本に興味持ったとかなんとかってインタビュー記事読んだ覚えがあるけど
アメリカの場合、ものすごい貧富の差があると思うんだよね だから昨今は社会主義者がアメリカで出てきているわけでしょう 本当に驚いちゃったけれどもね
この人 突然サヨク的な発言をやりだしてメディアの露出が増えたんだよね
>>20 それジェイソンの方じゃないの? パックンは日本好き外国人タレント枠だと思うけど
開校以来はじめてのハーバード大学進学者で、出身高校にパックンの顔写真が飾られてるんだよね NHKの英語番組で見た
>>22 貧乏家庭出身でエリートコースに乗れるのによく日本で芸人になろうとしたな
>>30 世界中から天才秀才が集まるハーバードで挫折して理系から文系に移ったみたいな事を聞いたがどうなんだろ
>>46 バリバリハーバードの中で埋もれるよりは、日本の方が美味しいと思ったんだろうな。 実際億稼いてるんだろうし。問題起こした後の石田純一だって年収6000万あったって 言うんだから。
でもあちらの教師ってお給料は安いけれども、ものすごい威厳はあると思う 夏休みでも教師がねアルバイトをしているのね ちょっと驚いちゃったんだけれども、本当に次世代をキチンと育てるというボランティア精神がないと 厳しいものもあるんじゃないかね
>>34 パックンの母親も教育に関しては熱心だったみたいだね 金ないのに成績いいとごほうびにピザ買ってくれて嬉しかったって アメリカ人ピザほんとに好きなんだなw
>>43 そういえば成績が良かった御褒美がレッドロブスターでロブスターではなく家計に気遣ってポップコーンシュリンプを注文したというエピソードをみてアメリカ人でもロブスターって高級なものなんだなと思った
>>34 どんなに練習してもこの人日本人じゃないのねって分かっちゃうのが日本語
デイブもそうだけど こいつも日本長いのに未だにカタコトだよな
>>37 ダウンタウンも東京長いのにいまだに尼崎なまりやん
>>37 わざとやってるよ 番組の都合で日本の常識知らない振りしたり詳しかったりするし
>毎朝3時半起きで勉学にも励んだ
当たり前だけど頭良い奴ってめちゃくちゃ頑張ってるよな。
マックンのことも思い出してやってくれ
やはりキツイ言い方ではあるけれども遺伝子はあると思うのよ お勉強だけではなくって品性とかもね でもエリートも大変だろうから、庶民もそう迷惑を掛けず、それなりに暮らしていけたらよいんじゃないかと思う
ここぞと話のタネにしてるが 一生懸命やってくれた親に失礼だな。 事実かもしれないけど暴露とかどうにも出来なかった母親が可哀想だ。
>>55 別に貧乏は恥ずかしいことちゃうで 貧乏なのにオドオドと金持ちぶってる方が恥ずかしわ お前も堂々としとけ
好感度アップのために盛りまくってそう
父方はエリートなんだな 貧乏だったかもしれないけどやっぱり頭の良さは遺伝なんだな
パックン儲かってるだろうにぜいたくしないってそういうことだったのか
へえ、パックンはエリート育ちだと思ってたわ 意外だな
NHKのMLB関連の番組で見るけど 相方はどこいった
頭いいけど気さくな人ね
>>79 さほど、頭が良いとは 思えないが
>>85 ハーバードだよ?
>>89 それが?何か?
期待はしたが、期待以下の ことしかできてないだろ
ハーバード出たのにわざわざ日本来てまで売れない芸人やってるとかイミフ