【芸能】古市憲寿氏が有料レジ袋にイラ立ち「本当に撤回して欲しい」
3/10(水) 15:37 東スポWeb
古市憲寿氏が有料レジ袋にイラ立ち「本当に撤回して欲しい」 古市憲寿氏 社会学者で作家の古市憲寿氏(36)が10日、ツイッターでレジ袋有料化政策の撤回を求めた。
古市氏はこの日、贈呈用にお菓子を購入したといい「さっき7000円分のお菓子を買ったんだけど、いちいち有料の袋をつけるか聞かれた。どうせ安くないお店なんだし、どう考えても誰かにあげるためのものなんだから」と不必要なやり取りにいら立ちを見せた。
その上で「お店が悪いんじゃなくて、変な『有料化』政策が悪い。本当に撤回して欲しい」と訴えた。今後はコンビニのプラスチックのフォークやスプーンが有料化される見込みで、古市氏のストレスが蓄積しそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/086a6de89fe8831c7cf90a012aba7f32c3e7083c
>>1 言ってるのことは支持するけど 心のダムに水はあるのかい?
>>1 紙袋なら無料だろ どこの菓子屋で買ったんだよ
>>1 愚策 まさに愚策
その前にまずは国会議員の定数を半分にしてからだよ
日本にとって最大の無駄は国会議員だよ!
日本の政治家様と官僚様に誤ちを認めろってか? ナイスジョーク
どう考えてもマイバックの方がコストがかかる 上に不衛生だ
早く慣れろよw
小泉の「やってる感」演出だけのために店にも客にも余計な手間を取らせる トータルで見たら間違いなくデメリットの方が大きい
>>14 小泉関係ないよ 業界団体の働きかけ(賄賂)でこんなことになってんだから
金の問題じゃなくて袋なんかの為にいちいち店員と会話したく無いよな、セクシーはどれだけ面倒な世の中にすれば気がすむんだよ
それをみんなで話し合えばいいんじゃないか 今流行りのclubhouseで
古市に同意 いちいち聞き答えするのウンザリ
古市が順張りとか面白くないわ
バックに入る分しか買わなくなった とんだ不景気政策
札下げとけばいいんだよ
こんなことTwitterで書き込むくらいなら袋くれって言うほうが楽なのに
金出して買えば税金が発生するからw
マイバッグで万引きが凄く増えてるらしいな。レジ袋のコストカットした分売上落ちてさらに万引きでダメージ増えてるって。
レジ袋とかスプーン有料化のスレ乱立してるけど何が問題なの? 何の不便も感じないんだが
マイバスケット持って行けばカゴから詰め替えの手間も減るしスプーンだって家にあるやつ使うだろ
>>37 出先とかでいつでも行ける手軽さが売りのコンビニなのに、君は「これから買い物行くぞー」って構えて行くの?
袋入れてくださいっていうだけでイライラするのか不幸せなやつだな
古市が普通のこと言ってる。風邪ひいたか
金使ってんだからとか言っちゃって意識低いねえ
世界的にこういう流れなんだと思うけどね 慣れてくしかないんじゃねーのとしか 面倒だなとは思うけど四六時中買い物してるわけでもないわけだし
そんなんでイライラするなよ
まあ袋一枚のやり取りのために無駄な手間が発生するからな しかも最近は紙袋も有料の店があるし
ただの自己満共のせいでとんだ面倒を強いられとるよなぁ庶民は
レジ袋は別に良いんだけど 嫌なのは買った商品を落ち着いてエコバッグとかに入れる場所が無い店 レジで時間掛けられないし
カードにしろいちいち聞いてくるのが本当にウザい セルフレジでいいよもう
便利な社会に慣れ過ぎなんだよ
近所で一軒だけ袋無料を継続してるスーパーがあるけど そこで買い物すると袋無料の気軽さを感じるわ
ちゃんと捨てればいいわけで そっち厳しくしろよ
(´・ω・`)古市でもお菓子配ったりするんだな
>>67 ねー 他人に気を使ったりできないタイプかと思ってた
まじこれ 撤回を公約に入れるならそこに入れるわ
いちいち聞かれるのが嫌なら、先に「袋お願いします」とか言えばええのに
>>73 「袋サイズはどれにしますか?S M L LLの中からお選びください」
これさあ、政治は国民の声を聞いてるのかね
自分が食べるために買う人もいるでしょ どう考えてもとか浅い人だねえ
いちいち袋くれ言うのダルいのはわかる
店員としてもまじでレジ袋は無料でいいわ いちいち逆に聞くのめんどくせぇ ほんと余計な仕事増やすなや
店員と喋りたくない日ある
袋買いますって言ってんのにスルーされること多いんだけど・・・
大量購入で袋必須のスーパーならまだしも 片手で持てるか持てないかギリギリの量で商売してるコンビニは袋有料化の影響をモロに受けてそう
レジ袋はゴミ出し袋に使ってるのにな