DaiGo「心理学的には、男女の恋は見た目が同レベルでしか成立しない」
https://logmi.jp/business/articles/153522
ニコニコ生放送の人気番組メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」。今回は、「恋人選びの心理学」をテーマに、男性と女性が求める顔のタイプの違いを紹介しました。
(略)
男女の恋は“同レベル”でしか成立しない
続いてのお話は、「同等レベルの魅力がないと恋は成立しない、ただし例外あり」。これは基本的に、同等レベルの魅力がないと恋は成立しないと言われてますね。しないと言われてるんですが、重要なのは「同等レベルの魅力」というのは何なのかと。
心理学的には、見た目のレベルが同等レベルじゃないとダメというのが前提としてあるんですね。
だから、美女と野獣のカップル、あるいはその逆のカップルというのは、基本は成立しないんですよ。それはどういうときに起きるかというと、見た目以外の魅力が十分に高い場合は成立するということなんですね。
同等レベル。男性でいうと、美女と野獣が成り立つときというのは、女性のほうが極端に心理的な問題を抱えている場合以外は、例えば経済力があるとか、育ちがいいとか、そういう見た目のレベルを超えた部分にメリットを持ってる場合に起きると。要するに、男性は稼げってことです。
心理学的www こいつの心理学って? 似たような人種しか普通好きにならんのは有名だが
自分のメンタルすらコントロールできないやつが心理学語るとかwww
経済力なんかの武器を使えというところで結論としては理解できる 心理学は関係ないような気もするが
美女と野獣カッブルどんだけいると想っとんねんこのアホは
>>8 女が化粧をとってからツーショット撮ったら意外と同レベルかもよ 女の美人度は化粧のうまさにかなり左右されるし
>>8 自分は飲み屋の同伴みたいのしか見た事ないな
>>8 女の打算でしか無い 金に惚れてる
>>8 ブサイクよそれは居ない
臨床心理士だけど、こいつの心理学とやらは大学一回レベルの社会心理学講義の内容ばっかりだから気にしなくていい
>>11 臨床心理士って、大学院を出ないとなれないんでしょう。 自称メンタリストの言うことなんて、阿呆くさいだろうな。
厳密にはそうでない あまりにも残念なひとが相手だったりすると、振る舞いや人間性を見るようになる ダルとか
ただし例外ありって逃げすぎw
コンプレックスの塊なのね、この人。
まあ大体似たようなのがくっついてるだろ
格差あるのは印象に残るから現実より多めに感じるだけだろ
>>24 格差あると思っていても結婚してしばらく経ったらなんか普通に似たり寄ったりな感じになるんだよね
金があると
関係なくなる
あなたの感想ですよね
同等レベルの魅力がないと成立しないと言いながら例外ありとか見た目以外に魅力があれば成立するとか何言ってんだこいつw 心理学でもなんでもねーだろw
そもそも恋というものをどう定義しているのかも不明で 疑似科学の話かね
心理学かこれ?
相思相愛で維持できるって意味かそれぞれが恋愛対象として見るだけなのかはっきりしないな 美女と野獣どころか獣に偏執的な愛情を注ぐ人間もいる
見た目が同レベルって誰基準やねん…しようも無い
そのほか性交の才能というのがあるけどな
イケメンすぎて釣り合う女が居ない
まあ野獣といってもいけてる野獣が多いがな
犯人は20代から30代、もしくは40代から50代 みたいな大体当て嵌まるいい加減な表現
勘弁してくださいよー!
女は生まれた時から死ぬまで容姿がすべて
男は経済力や親の遺産で盛り返せる 両方ない場合は諦める
バナナマン日村と嫁はどうなんだ 嫁はお嬢様だから日村の経済力は別にアドバンテージにならないぞ
>>68 いやこの二人結構顔立ち似てるぞ
自分の周りでは美人とフツメンのカップルが多いな しかし年の差婚をした美人はいない
どの辺が心理学なのか一切わからないなあ
なんかシェイクスピアあたりが数百年前に通過してそうな結論だな…
見た目もしくは金 まあ当たり前だな
本読んで勉強したんだね。頑張ったね
女も顔で選ぶからね
顔の造形ってより全体の雰囲気なんだよね いかにも陰キャな男が陽キャ女と付き合うことはまずない
メンタルおかしい人に心理学的に云々言われても苦笑いしか出てこない
自由に選べるとするなら相手にしてくれる最善の相手を選ぶのが当然で、 上から順番にカップル作っていけば相応の相手になるのが道理。 多少の前後はあるだろうけどな。
むしろ男から見ても圧倒的に顔の整ってる美形とか男前が、普通または平凡な容姿の女を妻にしてる、てケースは割とよく見るんだけど。
いやいや美女と野獣もそれなりにいるやろ まぁ金持ってんだろうけど(・へ・)
いやいやw だってゾゾの人が剛力 50億漫画家の人が小島だぞ
金のパワーなさすぎじゃないか?